12月19日土曜日
定例会&体験会、参加者19名。
五反田のVACANCY OFFICE GOTANDAにて和やかな「幻肢痛交流会」に引き続き、ホームパーティーのような賑やかな定例会を開催致しました。
師走の忙しい時期にお集まりいただきました皆さまありがとうございました。
小さなゲストも2組、また東大リハの作業療法士の方の念願の初参加、カメラを趣味とされている方などなどで賑やかに年内最後の交流会を開催できました。
また、倉澤が受講している文化服装学院オープンカレッジの仲間も来てくれて、洋服について色々談義に花が咲いておりました。
シンメトリー(非対称)の服は、腕がないことをカモフラージュできるのか…について話したことがあり、今回自作のベストを参考になればと着て来てくれました。
何やらシャツの袖口のボタンについても真剣に話してました。
女性からはポンチョ作って…などの相談も。
来月のオープンカレッジで色々報告がてら協力を要請してみます。
今回は皆さん各自の義手が揃い踏みで、老若男男使い勝手を披露。
Finchのモニターの山本くん、今井くんが色々なシチュエーションも披露してくれました。
ペットボトルを開けたりお菓子の袋を開けたり…
小児の運動用の義手や装飾の手の部分、あまり見たことのないタイプの電動義手もあったり…
終了後も賑やかに忘年会で締めくくり致しました。
年明け1発目は1月23日土曜日です。
また、皆さまと元気に再会、また新しいお仲間のご参加も楽しみに…良いお年をお迎えください。