2016年4月23日
五反田Vacancy別館で開催しました
「4月定例会&体験会+総会」の報告です。
11名の初参加者、懇親会からの参加者含め総勢45名(内 当事者13名)
平成28年度通常総会に続き、YKK株式会社の開発中の商品のヒアリングもあり、広島や関西よりお越しの方含め今回も上肢障害の当事者と関連するたくさんの方々と貴重なお時間をご一緒させていただきました。
平成28年度通常総会
まず、理事メンバーの編成についてご報告。
昨年平成27年度の事業報告・決算報告の資料に基づいてご説明させて頂き、審議の上可決。
本年平成28年度の事業計画等について以下を審議の上可決。
・筋電義手を開発するexiii((株)近藤氏よりGoogleインパクトチャレンジの1年間の報告も兼ねた新年度の事業計画
・新理事の猪俣氏より図解にて、MAJ全体の事業構想発表
・Webサイトのリニューアルを担当された曽我氏より、新年度最も力を入れる事業の一つ、情報発信の運営について
・情報発信の内容構成でのリーダーシップをとって頂くメンバーの任命
*NPO法人として新任の理事をお迎えし、またそれぞれの運営リーダーと共に新体制で頑張って参ります。
定例会&体験会
3月に文化服装学院でのオープンカレッジでお世話になった先生からのご紹介で、YKK株式会社様の片手でも簡単に着脱できるファスナーの開発品を見せていただく機会がありました。
その際にもっとたくさんのヒアリングをしていただきたいとご提案させていただき、今回の体験会にご参加くださることとなりました。
詳細は企業秘密のため語れないのですが、MAJメンバーの日頃のファスナーへの思い・意見でワイワイと賑やかな体験会となりました。
また、今回初参加者の方から事前に質問をいただいておりましたので、障がいの状況が近いメンバーが資料をまとめ交流する場面もありました。
恒例になりました「HACK-berry体験」
「鍼灸体験」実施。
(ちなみにメンバーには、鍼灸・整体師、アロマテラピストなど様々な方がいらっしゃいます!)
私たちの片手生活は、バランスを保つことで何かと身体に負担をかけています。
また、つい酷使していまう片手が痛くなったりも・・・
懇親会も20名超で賑やかに、二次会三次会と語らいながら夜は更けて行きました。
*ご参加くださいました皆様、また総会において委任状提出にご協力いただきました皆様、有難うございました。