『義肢・装具の申請から支給について』の勉強会の報告

2015年7月28日

Mission ARM Japanとして講師をご依頼しての初の「勉強会」を開催しました。

テーマ
『義肢・装具の申請から支給について』

義肢装具の申請は様々な種類があったり、複雑ではありますが、

・制度は時代に合わせて変わります
・情報は最終的には自分自身で確認する
・知らないと損をする世界です
・知識を身につけ、制度を味方につけましょう

と、いうアドバイスから始まり、フローチャートを使って、
装具を作るための制度・財源により

「障害者総合支援法(身体障害者手帳)」は更生用
「各種医療保険」は治療用
「労災保険」は治療用・治療用

として申請先が分かれる仕組み。

障害者総合支援法での申請を提出するそれぞれの市区町村によっても認可される材料などに違いがあったりということを教えていただきました。

それに加え、お世話になる病院、医師によっても、適切なリハビリや装具への対応が違う、などという現時点での問題点もうかがうことができました。

NPOとしても情報発信が大切な役割だと再認識できた勉強会でした。
終了後の懇親会では、初めてご参加いただいた方々との新たなご縁も広がり楽しい時間になりました。
お忙しい中、またお暑い中ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

©copyright Nonprofit Organization. Mission ARM Japan All Rights Reserved.

Log in with your credentials

Forgot your details?