Mission ARM Japan 9月*定例会&体験会のご案内(Mission ARM Japan2016)

Googleインパクトチャレンジプロジェクト|3年間で国内電動義手普及率を20%を目指そう

Mission ARM Japan 9月の定例会&体験会のご案内です

9月も前回に引き続き秋葉原での開催です。

今回の会場は、電動義手HACKberryでおなじみのexiiiさんのホームベース「モノを作りたい人が必要とする、全てを。 DMM.make AKIBA」が会場になります。

テーマは「義手の20代」
スピーカーはMission ARM Japan
のカタリスト 近藤玄大氏


横井研*での3年間。動画にすると数秒でまとめらてしまうけどあの頃の葛藤が出発点。
10年で実際に義手は進化したのだろうか。間違いなく世界は速くなった。
handiiiやHACKberry、exiiiやMission ARM Japanはその副産物なのかもしれない。
義手はこれからどう進んでいくのか。こどもたちに何をたくすべきか。
*横井研

近藤 玄大
exiii(イクシー)株式会社 代表取締役社長
「気軽な選択肢」をコンセプトに3Dプリンタやオープンソースを活用して、電動義手HACKberryの開発と普及に取り組む。2011年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。2009-2010カルフォルニア大学バークレー校に留学。在学中はBMI、サイバネティクスの研究に従事。2011年ソニー株式会社に入社、ロボット研究や新規事業創出に携わる。2014年10月よりexiii代表取締役。2010年度日本機械学会三浦賞受賞。

“9月は僕が話します。場所は初のDMM.make AKIBAです。
「ブラボー 美しい夢だ。創造的な人生の持ち時間は10年だ。設計家も芸術家も同じだ。君の10年を力を尽くして生きなさい。」(『風立ちぬ』カプローニ)” 近藤氏談


後半は、HACKberryの体験などで交流
タイム

以前のHACKberry体験の様子


定例会終了後は、
バーカウンターのあるスペースでピザとビールで「ビアバッシュ」な懇親会も開催。

皆様とご一緒できますこと、心より楽しみにしております。

また今回は「DMM.make AKIBAをご利用のメンバーの方」も、是非ものづくりのお立場からご参加ください。お待ちしております!


*** 詳細 ***

【日時】9月24日(土)15:00〜17:00 定例会

             17:30〜20:00 懇親会

【場所】DMM.make AKIBA 東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト秋葉原ビル
(集合:建物「南口」より1階に入ったスペースよりご案内させていただきます)

【交通】JR線 秋葉原駅 中央改札口より徒歩2分
    つくばエクスプレス線 秋葉原駅 A3改札口より徒歩2分
    東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 2番出口より徒歩4分

※駐車場はございません。公共交通機関にてお越しください。

アクセスはこちら

 【対象】上肢に障害をお持ちの方、ご家族の方、上肢障害に関連するご職業の方(初めてのご参加大歓迎です。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください)

【定員】50名

【定例会参加費】無料  

【懇親会参加費】3,000円前後

【主催】NPO法人Mission ARM Japan

【参加申し込み】下記のいずれかの方法でご連絡ください。

(1) Facebookのイベントページで「参加」ボタンをクリックしてください!

(2) 初めてご参加の方、または事情によりFacebookでの参加ボタンが押せない方は「申込シート」を記入いただき『フォームを送信』をクリックしてください

【お問合せ先】

NPO法人Mission ARM Japan 倉澤
メールアドレス:
info@mission-arm.jp

*お問合せはメールでお願い致します。

©copyright Nonprofit Organization. Mission ARM Japan All Rights Reserved.

Log in with your credentials

Forgot your details?