【告知】
11月7日(火)〜13日(月)に開催されます「超福祉展」に出展します。
http://www.peopledesign.or.jp/fukushi/
MAJでは当事者とエンジニアや義肢装具士が集い、それぞれの想いやアイディアを具現化しています。
2つの会場で展示するので、ぜひ遊びに来てください。

昨年の超福祉展のexiiiのデモンストレーションのお手伝い後、ピープルデザイン代表須藤さんとMAJメンバーの記念写真
【超福祉展とは】
ちがいを探しに、街に出よう!
Discovering a World of Diversity in Our City
2014年からスタートした超福祉展も今年で4回目。
障害を抱えた人や高齢者、LGBTなどのマイノリティ、福祉そのものに対する「意識のバリア」を、
従来の福祉の枠に収まらないアイディアやデザイン、テクノロジーで超える福祉機器や開発者を数多く紹介してきました。
今年は渋谷の街中もステージに。超福祉社会の実現を、みんなでもっと考え、もっと楽しめる1週間を目指します。
さあ、違いを探しに街へ出よう。
Announcing the fourth Super Welfare Expo! Each year since 2014, this event has introduced social welfare-focused devices and developers using ideas, designs, and technologies unconfined by conventional welfare frameworks. Its purpose is to overcome the barriers to awareness surrounding issues faced by people with disabilities, senior citizens, sexual minorities and other minority groups, and welfare itself. Super Welfare Expo 2017 once again takes the heart of Shibuya as its stage, inviting everyone to a week of thoughtfulness and fun on the road to realizing a Super Welfare society. Get out there, and discover a world of diversity in our city!
超福祉を体験しよう、語り合おう。
■■展 示■■
2017.11.07[火]-11.13[月] 11:00-20:00(最終日は16:00まで)
メイン会場@渋谷ヒカリエ8階「8/」COURT・CUBE
「義手と〈わたし〉の再構築」
義手および義手とその主体〈わたし〉との関係性は、本来、画一的にデザインできるものではなく、個々の身体、心理、環境などにより変化します。
MAJ Agency lab.ではこのような視点から様々な義手を試作してきました。本展示ではこれらの可視化を試み、福祉を超えた先での義手の概念を考察しました。
同時に、義手を通じて〈わたし〉がどう再構築されていくのかを問いかけます。
■■シンポジウム■■
2017.11.09[木]19:00-21:00
メイン会場@渋谷ヒカリエ8階「8/」COURT・CUBE
「義手と〈わたし〉の再構築」
義手の選択肢が増えたとして、義手はその使い手〈わたし〉との関係をどう設計すれば良いのだろうか?・・・について議論します。
<登壇者>
・近藤玄大(NPO法人Mission ARM Japan 理事 / カタリスト)
・竹腰美夏(NPO法人Mission ARM Japan リサーチャー / デザイナー)
・河島則天(国立障害者リハビリテーションセンター研究所 運動機能障害研究部・神経筋機能障害研究室 室長)
■■企画展示「超福祉・実現MTG」■■
2017.11.10[(金)]16:00-19:00
メイン会場@渋谷ヒカリエ8階「8/」COURT・CUBE
「〈わたし〉のための義手が手に入る街をつくるには?」
聴衆参加型でオープンな議論を展開します。
<登壇者>
・近藤 玄大:NPO法人Mission ARM Japan 理事/カタリスト
・倉澤 奈津子:NPO法人Mission ARM Japan 理事長/当事者
・今井 剛:NPO法人Mission ARM Japan 理事/当事者
・竹腰美夏(NPO法人Mission ARM Japan リサーチャー / デザイナー)
ほか
■■超福祉の学校■■
2017.11.11[土]11:00-17:00
サテライト会場@ケアコミュニティ・原宿の丘
〒150-0002 東京都渋谷区神宮前3-12-8
「片手でトライアル〜縄跳び・フェンシング〜」
社会や音楽、体育などの科目にちなんだ体験型コンテンツが集結。
MAJは「体育の授業」片手でトライアル。
放課後(16:00-17:00)には、片手で縄跳びタイムトライアルを開催。
超福祉特製の商品が用意されます!
※HACKberryの体験会、MCafeも開催します。
■■超福祉の学校<スペシャル授業>■■
2017.11.11[土]11:00-12:00
サテライト会場@ケアコミュニティ・原宿の丘
(事前予約制)
「その手は、どんな手?」
わたしの手、あなたの手。
いまの手、むかしの手。
はだかの手、服(ふく)をきた手、道具(どうぐ)をあやつる手。
その手は、どんな手?
MAJの手づくりの手をいろいろ紹介(しょうかい)します。