広島国際大学の大学祭に行って来ました。

2019.10.19(土) 20(日)

2015年12月MAJ最初の出張イベント・講演会の地「広島」

その後も何度かお邪魔させていただいております広島国際大学の東広島キャンパスでの大学祭に行ってまいりました。

義肢装具学の准教授である谷口先生の数年前からのご提案「Mカフェ@広島」の相談や、広島で出来るMAJの活動の視察も兼ねて2泊してまいりました。

学生の皆さんにMAJの活動を紹介させていただいたり、谷口先生の研究室も見学させていただきました。(MAJの紹介も壁に貼ってくれていたり、本当にありがたいです)

 

 

今回これがメイン!
学祭でのお店で出すゼリー作りを一緒にさせていただきました。

看板には「MAJとコラボ」と書いてくれてます。嬉しかった!

 

 

片手の作業「こんな感じかなぁ」と見てもらいました。
お鍋でゼラチンを溶かすため液体を混ぜたり前半は簡単だったけど、冷やすための最後の工程は案外難しいかも…
蓋付きの容器じゃないとこぼれちゃう心配や、切って容器に入れたりしたいけどグチャグチャになっちゃう、など発見もありました。

今後のシミュレーションが出来たし、暑くて売り上げも良かったということで◎。

 

 

IMG_0446

 

 

 

 

 

 

 

 

以前お会いしたお仲間も、お忙しい中自作のナイフを見せに駆け付けてくださいました。
力を掛ける所の形状にこだわったそうです。
これでお魚をさばいてお刺身も作るんだって、すごい!!

 

 

 

IMG_0429

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑↑↑↑↑ 初体験:単独飛行機旅、装飾義手を着けて
(小洒落たお料理の名前みたいw、漢字多くて中国語みたいだしw)

帰りは怖いから新幹線にしました。
(実は、飛行機嫌いでオマケに義手も苦手なんです…わがままw)

でも、行って良かった。

以前、Mカフェで集まった方々と皆んなで何か作って売ってみたい、と密かな夢を谷口先生に話していたみたいで、広島特産のレモンでジャム作るのってどうですか?って提案いただいて、その可能性を探っています!
Mカフェ@広島の実現は一歩づつ前に進んでいます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

(writer:倉澤奈津子)

©copyright Nonprofit Organization. Mission ARM Japan All Rights Reserved.

Log in with your credentials

Forgot your details?